ゑみや洋服店

Home > 洋服の聖地を巡る旅(VISIT UK 2017) > サヴィルロウ Henry Pooie & Co (VISIT UK 2017 Vol.19)

サヴィルロウ Henry Pooie & Co (VISIT UK 2017 Vol.19)

いよいよ、オーダースーツの聖地の深層部分に潜入である。

 

はやる気持ちを押さえつつ、まず最初に伺ったお店が、

このサヴィル・ロウでは最も老舗と言われる、

Henry Pooie & Co(ヘンリープール)である。

DSC02929

 

7年前の訪問でも、奇跡的に見学をすることが出来たのだが、

今回はジェームス社長のはからいもあり、

なんとサイモンCEO自らショップとファクトリーを案内いただくこととなった!

DSC02875

↑白洲次郎が顧客であった事実を熱く語っているサイモンCEO

 

ちなみにロンドンの多くの古い建物は、1階部分が少し(階段にして3〜5段)上がっており、

上から覗き込むと地下がみえるようになっている。

DSC02937

 

↑写真はハンツマンのファクトリー。

 

1階部分がショップとなっており、

地下の部分がファクトリーとういのが一般的なテーラーの形態である。

 

まずはショップから案内していただく。

DSC02876

店内には英国王室御用達な証明書?がズラリ。

王室って一体いくつあるんだろう?と思わせる数である

1503640100827

そこには宮内庁の御用達の証明書も…

日本国、宮内庁ではなく日本帝国、宮内省となっているところに歴史を感じる。

 

DSC02880

そして、チャーチルを始めとする過去の有名な顧客の写真がずらりと並ぶ。

DSC02881

 

200年以上の歴史も年表にまとめられ、

その歴史がひと目で分かるようになっている。

 

DSC02923

↑ヘンリープールのスタッフになったつもりで撮影(笑)

 

DSC02915

 

そして、チーフカッター(裁断師)のアレキサンダークックさん。

お店の奥のスペースに座っておられたところで一緒に撮影。

とても笑顔の素敵な方である。

 

実はヘンリープールの日本でのパターンオーダーもこの方がパターンを起こされているそうだ。

 

そして、地下のファクトリーにはショップ最奥の階段より下っていく。

 

ショップの華やかなイメージとは異なり、

細かく区切られた部屋に、ミシンやアイロン、そしてパーツごとの職人さんがおられ、

それぞれの仕事を自分のスタイルで黙々とこなしている。

DSC02886

 

椅子に行儀よく座って作業する人もいれば、

行儀は悪いかもしれないが、作業台に腰掛けて作業する人もいる。

DSC02888

 

 

しばしファクトリーを巡っていると、その地下のファクトリーの最も奥から、

サイモンCEOの呼ぶ声が聞こえる。

なにやら、特別なものを見せてくれると言うので、

急いで行ってみるとそこには…

1503639556031

鍵が3つもついた扉があり…

そしてその扉の奥には…

薄暗い3畳ほどの空間にサイモンCEOが佇んでいる。

DSC02899

この部屋は一体…

 

サイモンCEOはこの部屋を「アーカイブルーム」と説明した。

 

アーカイブルーム、すなわち200年前からの顧客のデータが、

ぎっしりと詰まったいわば顧客台帳を収納している部屋なのである。

1503640078476

そのファイルの年号を見るだけで、その歴史を感じることができる。

DSC02900

素晴らしく貴重な部屋でサイモンCEOと握手を交わし、

丁寧にご案内いただいた事にお礼の言葉を告げたのだった。

 

つづく

Home > 洋服の聖地を巡る旅(VISIT UK 2017) > サヴィルロウ Henry Pooie & Co (VISIT UK 2017 Vol.19)



カレンダー
« 先月 2024年 6月 翌月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
管理者情報
Valid XHTML  
ログイン