ゑみや洋服店

Home > Column

Column Archive

レディースオーダースーツについて ~ジャケット~

最近よく、スーツ姿の女性をみかけます。
目に付くだけかもしれませんが、便乗して(笑)

少しずつですが、このブログにて
ゑみや洋服店で作れるレディーススーツについてご紹介したいと思います(^^)!

今回はスーツのジャケットです!

☆サイズについて
基本ゲージサンプルのサイズは36号~42号まで用意しております。
もちろん、オーダーなので上記以外のサイズでも対応できますよ~

☆前釦について
基本的にシングルの型で、1つ釦か2つ釦です。
お好み、ご身長、バランスを見て選んでいただければと思います。

☆衿型についてピーク、セミピーク、セミノッチからお選びいただけます。
お好みによりますが、セミノッチで作られる方が多いですね。

☆胸ポケットについて
無し、箱ポケット、両玉ポケット、アウトポケットからお選びいただけます。
基本的に女性の場合は、名札などを付ける方以外は無しをオススメしております。

☆腰ポケットについて
フラップポケット、スラントポケット、両玉ポケットからお選びいただけます。
だいたいの方がフラップポケットか、フラップポケットに傾斜をつけたスラントポケットが多いですね。

☆ベントについて
ノーベント、センターベント、サイドベントからお選びいただけます。
体型にもよりますが、基本的に、センターベントをオススメしております!

☆袖仕様について
レギュラー、筒袖、本開きからお選びいただけます。
せっかくのオーダーでお作りしているので、本開きをオススメしております。
完全に自己満足です・・・笑

☆袖釦について
無し、1つ~3つ、重ね釦からお選びいただけます。
スーツの生地や雰囲気にもよりますが、女性で重ね釦っていうのもカッコイイですね!

☆カラーステッチ・釦ホールステッチについて
お好みによって、衿から裾にかけてのステッチや、前釦、袖釦の釦ホールのカラーステッチも
オプションで付けることができます!オーダーならではの遊びの一つですね!

☆裏地について
無地から柄物までたっくさんご用意しております。
目移りしながら時間をかけてお選びください!

その他、
ご希望にお応えできるところはお応えしたいと思っておりますので、
ご相談くださいね☆
雑誌を見て、『こういう生地で、こういう型で、こういうバランスで!』
と言っていただけると、イメージできるので作りやすいですね(*^^*)

就活からビジネス、冠婚葬祭までどの場面でもお作りできますよ☆
女性の方でしたらここぞ!という時に着れる
綺麗なスーツを一着持たれることをオススメいたします!

原田

ビスポーク・テーラー

1978年
兵庫県洋服商工業共同組合から
認定を頂いた
「BESPOKE・TAILOR 認定証です。

20130407-130244.jpg

そもそも「ビスポーク」という言葉は
「誂える」とか「注文品の」
とかいう意味だそうですが、
語源は読んで字のごとく、

「Be Spoke」=「話をする」

ということなのです。

注文服を誂えることは、
お客様とフィッターが
とことん話をし、
趣味趣向を踏まえた上で
服作りをすることが求められます。

仕立屋の仕事は
Be Spoke
話し込むことから始まるのです。

「ポケットのフタは室内ではしまうもの?」モテるビジネスウェアの着こなし講座11

前回に引き続きポケットのお話、
今回はジャケットの腰ポケットにフォーカスしてみましょう。

ジャケットの腰ポケットはスーツの場合何種類かあります。

まず最もポピュラーな「両玉フタ付き」と呼ばれるもので、
市販の既製品のスーツでは大多数がこれです。

次に身頃の右側(向かって左側)に小さなポケットが付く
「チェンジポケット付き」があります。

チェンジポケットとはいったい何を入れるためのポケットかと言うと、
change=「つり銭」と言うことで小銭入れなんですね。 

だから右手で扱いやすいように右側についているのです。
左利きの方なら左につけないといけませんね。

実際にはポケットの口巾が狭いため
小銭を入れると取り出しにくくて困りますので、
現在はデザインの一部だととらえてください。

このチェンジポケットですが、
既製品ではごく一部のブリティッシュのスーツに付くポケットです。

実はこのポケットデザインがジャケットの原型だといわれています。

そして、ポピュラーな「両玉フタ付き」のポケットを
斜めに付けたのが「ハッキング」とか「スラント」とか言われるポケットです。

もともと乗馬の際にポケットに手を入れやすくするために、
ナナメに付けたのが始まりだとか…

そしてチェンジポケット付きをナナメにつけた、
「チェンジ付きハッキング」なんていう複合技もあります。

スーツのポケットには、フタが付くのが一般的です。

このフタは「雨蓋」と呼ばれ、
雨や埃がポケットに入らないように付いています。

ですので本来のルールからしてみれば、
室内ではポケットの中にしまい、
外出の際は出すというのが本来のルールです。
(実際にはここまでする必要はないですが…)

タキシードなどの室内で着るフォーマルウェアには、
この雨蓋は付いていないのはそのためなのです。

Home > Column



カレンダー
« 先月 2023年 12月 翌月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
管理者情報
Valid XHTML  
ログイン